MENU

初動スイッチ

私は切り替えが苦手だ。

朝布団から出る、休息からスッと立ち上がる、スマホを見るのを終える。

これがうまくいかないとやるべき事ができず、1日棒に振る事になる。

また何もできなかった、なんで私はこうなんだろう、と自己肯定感も下がってしまう。

やるべき事、やりたい事はたくさんあるのに。

逆に一度動き出せばとことんやりたくなってしまうから不思議。

動き出せば8割方成功。

いかに重い腰を上げるか、それが鍵。

そこで行動の工夫をすることにした。

  ①1日のスケジュールをリストアップ

  ②タイマーの利用。特に休憩終了時間にタイマーをかける

  ③導入動作を決める

  (家事→立って音楽をかける、仕事→パソコンのスリープを解除する、読書→本を開くだけ)

  ④小さなご褒美を用意する。(作業が終わったらコーヒーを淹れる、推しの写真を見るなど)

「やる気が出ないのは」心の充電中だと思って完璧を目指さない。

習慣として体が慣れていくのを期待して先ずはやってみよう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

HSP気質で、環境や人の影響を受けやすい私。
だからこそ「シンプルに暮らすこと」が心を守るいちばんの方法でした。
暮らし、仕事、情報、お金、人、体、心。
余計なものを削ぎ落とし、自分らしく生きられるように。
心地よい毎日を育てていく記録です。

コメント

コメントする

目次